コスト・5Sコンクールの表彰式を行いました。
青雲会では、「一流企業はやっている ムリ・ムラ・ムダを無くして楽する青雲会」をスローガンに、コスト削減と5S(整理・整頓・清掃・清潔・躾)に取り組んでいます。
第5回目となる今回も、各部署1年間の取り組みをポスター掲示し、全職員による投票の結果、コスト削減部門から1部署、5S活動部門から上位3部署が表彰されました。今回は新たに毎月の活動レポートも評価基準としました。

左から、人間ドック室・透析室・5階病棟・総務地域連携室
コスト削減部門
透析室
日頃から在庫管理をしっかりし、毎月平均した金額で注文出来ている。
5S活動部門
1位 人間ドック室
- 重点的に掃除する日を決め、その時間をしっかり作り、出来ていることがとても素晴らしい
- ドック室はいつ行っても綺麗にされ活動が習慣になっているのが伝わる
- 川柳を組み込むアイデアが面白い
- 「職場が綺麗になれば自分が変わる」のコメントが素敵
清掃に重点をおき大掃除する日程を決めていました。とても素晴らしいと感じたことは、全員が一斉に清掃にとりかかっていることです。全員で清掃している姿を見るととても気持ちが良くその姿はとても感動します。清掃することにより、気づく力が付くとも言われ、更に心も磨かれていきます。それによって職場改善にもつながっていきます。
2位 5階病棟
- コスト漏れゼロへの働きかけ、表示する事で一人一人の意識改革に繋がって良いと思う
- バイタル道具を一式で管理しているところが便利で紛失防止にも繋がると思った
- 計画立案し、更に評価まで行っているところが素晴らしい
- 整理整頓が出来ている事でリスク管理にも良い影響を与えている
コスト漏れを無くす為、未遂のコスト漏れがどれぐらいあるのか見える化していました。今回の取組で凄いと思ったのは、ただ、どれくらいあるのか調べるだけではなく、個人別に、誰がいくらの、コスト漏れ未遂があったのか具体的に見える化していたことです。「恥ずかしい」「ひどい」などの意見がある中、ここまでするのか、と思うぐらい積極的に取り組んでいました。
3位 総務課・企画地域連携室
- 毎日コツコツと続けているのが素晴らしい
- 青雲会のルールを守り組織の為に頑張ってくれている
- ムリムラムダを省き業務の効率化を図っているのが良く分かった
- 「縁の下の力持ち」で普段我々が気付かないところで素早く対応しているところが素晴らしい
「すぐ行動する」、「躾の徹底」を目標にしていましたが、トラブル等があった時の対応、躾の徹底ぶりにはとても驚きました。