物理療法とは?
マッサージ、電気刺激、温熱刺激、そして寒冷刺激等を通して、血液循環の改善、筋肉の緊張の緩和、痛みの除去・緩和を行います。
当院では、マッサージのほかに、低周波治療機・マイクロウェーブ・ホットパック・過流浴があります。
これらを組み合わせ、ドクターの指示のもと、マッサージ師2名で患者さんが笑顔になっていただけるよう、治療を行っています。
- SSP

SSP

SSP使用時の様子
身体の中でも狭い部位(主に肩や首、腕など)に使用し、電気刺激にて筋緊張の緩和などを目的に行っています。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
- マイクロウェ-ブ

マイクロウェーブ

マイクロウェーブ使用時の様子
頚や肩、腰など患部を温め、血液循環を促進するために行っています。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
- 干渉波

干渉波

干渉波使用時の様子
広い範囲を電気刺激にて刺激し、筋緊張の緩和や血流促進などを目的に、肩や背中、腰、足、膝など多くの部位に使用することが可能です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
- ホットパック

ホットパック

ホットパック使用時の様子(1)

ホットパック使用時の様子(2)
多くの部位に使用でき、患部を温めることができ、筋緊張の緩和や血流促進などを目的に行っています。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
- 過流浴

過流浴

過流浴使用時の様子
いろいろな病気や事故で、関節や筋肉に拘縮がある患者さんに対し、温めながら運動を行っていただき、関節の動きを改善する目的で行っています。