こんにちは!
寒い日が続いていますが、いかがお過ごしでしょうか?
今回も、先日開催された料理クラブの様子をお届けいたします!
今回のメニューは…『おしるこ』です!
しかも、白玉も自分でつくりますよ~!
まずは白玉づくりから…!

白玉粉と水を混ぜ合わせていきます!なかなか力がいる作業です!
その間に別の方には餡子を出してもらいました!もったいないので、
最後の最後まで絞り出しましたよ!!!😆

餡子は水と混ぜ合わせて火にかけます。ちょっとだけ塩を入れて…これでおしるこの汁は完成です。

次は白玉作りです!
水と一緒にこねて塊になった白玉粉を小さくちぎっていきます。

そして、丸めます!
丸めて、少しつぶすと火の通りがよくなって美味しくなるそうです!

形ができたら火傷に気を付けながら沸騰したお湯にいれていきます!

途中で、隣の鍋で温めていたあんこの汁の中にポチャン!と入ってしまうハプニングもありましたが
なんとか救出しました!!!!!🤣

(救出中……笑)

さて、気を取り直して、白玉が浮いてきたらざるでとりあげて、
氷水へ入れていきます!

とってもかわいい白玉ができあがりました…!

白玉を分けて、先ほどの汁をそそいだら完成です…✨
肝心の完成品はついつい食べるほうに気がいってしまい撮り忘れました…すみません😂
でもとってもあまくて、白玉もちゅるんとしていておいしかったです!!!
みんなで食べると嬉しいね~美味しいね~と喜ばれていて、
にこにこ笑顔がとても印象に残りました!
寒い季節に体も心もあたたまってとても素敵な時間を過ごすことができました!
ありがとうございました!